画像はこちら。
こちらの解剖の正解は、
第8肋骨

となります。
Twitterでの正答率はこちら。
【胸部レントゲン解剖トレ】色がついている部分の解剖名は?🎃https://t.co/vW3xckFnlq
— ごろ~にゃ@画像診断cafe (@radiology_cafe) October 31, 2020
胸部レントゲンにおける肋骨の数え方

乙。また明日〜!
画像はこちら。
こちらの解剖の正解は、
となります。
Twitterでの正答率はこちら。
【胸部レントゲン解剖トレ】色がついている部分の解剖名は?🎃https://t.co/vW3xckFnlq
— ごろ~にゃ@画像診断cafe (@radiology_cafe) October 31, 2020
下の方が追うのが難しいので間違えそうですね
アウトプットありがとうございます。
ですね。前肋骨で数えにくくなると難しくなるかもしれません。
私はほとんどの場合,肋骨は上から追って数えますが,外傷等でバタバタしていたり,また円背が強かったりする時は第6〜9肋骨辺りは判断しづらいことがあります
アウトプットありがとうございます。
>また円背が強かったりする時は
そうですね。この場合は厳しい場合もありますね。
1回目のこそレンのおかげで今回は間違えずに読み取れました!ありがとうございます。
アウトプットありがとうございます。
よかったです!残りの肋骨は全問正解目指してください。
前回も数えられましたが、今回は自信をもって答えれました!
アウトプットありがとうございます。
よかったです!
前回の講義のおかげで今回自信を持って答えられました!
復習を狙ってですかね?ありがとうございます!
アウトプットありがとうございます。
そ、そうです。復習を狙ってです(嘘)。
(肋骨は多いので分散して頻繁に出題しないといけないという台所事情(略))
ちゃんと追って数えていて、8と思いましたが…7にしました。自分の数えを疑ってしまいました。
アウトプットありがとうございます。
30日終わる頃には数えられるようになっておりますので、是非続けてください。
私は普段は下から数えるのですが、胸部の条件だと肋骨の起始部を見て胸椎を上から数えていくタイプでした(笑)(自分語りすみません)
アウトプットありがとうございます。
結構下から数えられる方もおられるのだなとコメントを見て感じました。